fc2ブログ

食欲の秋

ようやく少し、涼しくなって、秋の気配がしてきましたね。
夏の疲れが、残っていて、少々元気がありませんが、美味しいものを見れば元気が出てくるぅ。


202309272125084e7.jpeg

まずは、秋と言えばサンマですよね。今年も高いですね。ちょっぴり小柄で細さが気になりましたが、とりあえず今年初めてのサンマ食べました。

2023092721251034d.jpeg

白菜のレンジ蒸しとともに。今年は白菜はどうなんだろう?

202309272125115b1.jpeg

別の日の献立
近所のスーパーで見つけて迷わす買い物かごに入れた、具がはみ出るほど大きな海鮮海苔巻き。
にんにくたっぷりの、ステーキの献立なのに、食べすぎですね。

20230927212512019.jpeg

それから、見つけちゃいました。新作なのかな?ハーゲンダッツ食べちゃいますね。

今年の人間ドックの結果は散々で、経過観察が何個かあったのに、反省です。
涼しくなってきたので、ちょっとお休みしていたウォーキングを再開、歩き始めることにします。(笑)









スポンサーサイト



ぶどうを求めてそして温泉

ぶどうの季節になったので、シャインマスカットを求めて、山梨へ出かけました。

20230902141740cf4.jpeg

今日も暑いです。
目的地は、ブドウの直売所、「たべるじゃんやまなし」です。

20230902141348de2.jpeg  ネットで、この写真を見つけてこれだぁと・・・

期待を裏切らない品ぞろえで、結構早く出かけて行ったのに人でごった返していました。
確かに、とても安いと思います。お店に入るなり、ブドウに夢中で、写真をとることを忘れてました。(笑)

202309021413465f7.jpeg

巨砲はそろそろ終わりらしくて、でも、これで400円ですからね。
そして、お目当てのシャインマスカットは、やはりスーパーで見るより立派なのが、1500円くらい、スーパーじゃ2000円以上はしますよね。ひと房700g以上あったので、かなりお得です。
娘たちと、姉にも買って、1万円でおつりが来ました。
前に来たときは、ブドウ狩りなどして、お土産を買ったので、観光地値段でしたが、今日は買い出し感覚で大満足。

せっかく来たので、少しは観光もと思って、武田神社に行ってみました。
大河ドラマで、阿部寛さんが演じた、信玄ゆかりの神社です。

20230902141349c0e.jpeg

ご朱印、信玄います  2023090214381815d.jpeg

お昼は、レトロなお店でレトロな感じのランチ。

20230902141348bfa.jpeg

どこか懐かしいです。お味は~・・・・まずくはない。

20230902141342035.jpeg

山梨には、ほったらかし温泉と言う、見晴の良い温泉があると聞いていたので、行ってみようと地図をたどっていましたが、その手前でフルーツ温泉ぷくぷくと言うところがあって、そっちに浮気してしまいました。

20230902141344958.jpeg

フルーツラインと言う、フルーツ畑の中の道を通っていくのですが、お風呂にもパイナップルが入っていました。
湯舟からもこの景色が見えて、お風呂は、露天と信楽焼の丼のお風呂とあり、大変良いお湯でした。
夜23時までやっているようで、夜景もとても綺麗らしいです。

帰り道は、高速を行かないで、彩甲斐街道と言う、山梨と秩父をむすぶ山道をたどって帰りました。
今の季節は緑がとても綺麗で気持ち良かったです。パパスはお疲れ様だったけど。
暑かったけど、少しだけ暑さを忘れる一日でした。













夏バテバテですが〜

もう、8月も終わりそうなのに、いつまでも暑いですねー。

8月の初めに、北海道旅行にいきました。
ビール祭りめがけて行ったけど、あまりの暑さと、天気も雨模様で、加えて体調も優れず残念でしたね~

20230827130010858.jpeg

でも、余市のニッカウヰスキーの工場見学は楽しかったです。

202308271301540a3.jpeg

しっかり予約していったので、バッチリでした。北海道だなぁと言う感じです。
マッサンは見てなかったので、わかりませんが、頑張ってウヰスキーをつくったんだなぁと言うことは感じられました。

202308271301574ee.jpeg  前に見た、キリンのディスティラリーとは、雰囲気が全然ちがいます。

2023082713020046c.jpeg

ポットスチルにつけられてる、しめ縄がいいですね!

202308271302018d8.jpeg

広い敷地内にある、研究室。可愛い色合いですよね。マッサンの自宅もこんな色合いの素敵な建物でした。

20230827130201515.jpeg

ウヰスキーの貯蔵所もこんな感じで、伝統を感じます。広い敷地内に何棟もの貯蔵棟がありました。

202308271302040e6.jpeg

テイスティングセミナーに申し込んでいたので、ニッカミュージアムへ、外の雰囲気とは全然違う、近代的な感じです。

20230827130203271.jpeg

3種類のウイスキーを特徴からテイスティングして当てます。
私、全部、当たりました~ 笑
でも、これ全部のんだら帰れなくなるので残念だけど残しました。

20230827131606a04.jpeg

帰り道、小樽で乗り換えだったので、ちょっと、石原裕次郎さんにご挨拶。
小樽駅の4番ホームは裕次郎ホームと呼ばれており、裕次郎さんがいるレトロなホームとなっています。

札幌には4日間いましたが、毎日30度越えの暑さ、そして、積丹ブルーを見ようと申し込んだツアーの日は雨、美味しいものを食べようと思ったけど、体調がいまいちであまり食べられず、残念でした。
前に北海道に来た時は、大雪で飛行機が飛ばず、空港で一晩すごすなどと言うこともあり、どうも北海道とはあまり相性がよくないのかな。

とか言いながらも、一応?いろいろ?食べてきましたよ~

20230827191141393.jpeg   正式に食べたのは初のジンギスカン

デザートは、ビール祭りのバイトのお姉さんに聞いたおすすめのフルーツケーキファクトリーの夕張メロンと桃のケーキ

202308271911430df.jpeg

今が旬のうに丼とお寿司。おいしかった~。高かった~。

20230827131609f00.jpeg

札幌で食べた、らっきょうと言うお店のスープカレー。これが一番美味しかったかも。

暑さは、まだまだ続きそうで、私、もう、バテバテです。
もうそろそろ少し、秋の気配がしてもよいのに・・・

20230827192649286.jpeg

今日、近くのスーパーで、昼ごはんにとこんなものを買いました。
もちろん、パパスとシェアしましたよ。
チキンバーガーかと思ったら、切ったら、下にハンバーグも入ってた。めっちゃボリューミー!

う~ん。これを食べて頑張るぞぉ~なんちゃって。
皆様も、暑い夏、ご自愛くださいね。






















羽田から日比谷OKUROJIへ

来週、久しぶりに飛行機に乗って出かけるので、その前に予行演習をしようかと言うことで羽田に出かけてみました。

2023072309583619f.jpegu

コロナ前に台湾に行った以来久しぶりの羽田です。その後色んな施設が出来上がったとテレビで見ていたので、それらを見ようかと思って出かけました。

20230722180652d0b.jpeg

来週、私たちが乗る飛行機が飛び立つ時間が近づいてきたので、デッキに出てみました。

202307221806542a8.jpeg

ここは、何時間でもいられる気がします。
昔好きだった、ハイファイセットの「土曜の夜は羽田に来るの」を思いだしました。
ちょっと、ロケーション的には、曲の雰囲気と正反対のぴかぴかに明るすぎですけど・・・
新しい施設に行ってみようかと思っていましたが、あまりに暑いので、一休み

20230722180700e69.jpeg

そこで、パパスと暑いし、あてもなく歩き回るのは疲れそうだねと言うことになり、前から気になっていた、日比谷OKUROJIのうなぎ屋さんの予約がとれたので、早々にそちらへ向かうことにしました。

20230722180658097.jpeg

少し早いけど「土用の丑の日」も近いってことで。
日比谷OKUROJIは初めて行きましたが、おしゃれな所ですねぇ。
うなぎ屋さんも、個室でとても居心地が良かったです。

元、ガード下とは思えない、いろんなお店が連なっています。
屋根があるし、足元も床があるので、今日の様に日差しがギラギラの日でも、もちろん雨の日でも傘いらずです。

久しぶりの都会の変化にびっくりしましたが、せっかくここまで来たので、パパスがいつも仕事帰りにお土産に買ってきてくれたプリンを買って帰ろうと言うことになり・・・

202307221806550c4.jpeg

治一郎で、プリンと初めて見たキューブのカステラ、それと、見たことないお店があったので、菓匠三全と言う仙台のお店みたいですが、そこの萩の調 と言うのを買って帰りました。(パパスが‥(笑)
プリンは相変わらず美味しくて、カステラはまぁ普通に美味しくて、萩の調はレモンのジェルが中からとろりと出て、その画像を見て惹かれちゃったのですが、美味しかったです。でも、ちょっとお高い、8個入りで2100円

暑いので、とかく家でダラダラと過ごしてしまいそうですが、たまには思い切って出かけるのも良いかも。
でも、日傘と水筒とうちわは必需品ですね。









Happy Birthday!

パパスとぼくたんの誕生日会をかねて、軽井沢に行ってきました。
今年は、出かけようとすると  雨です

20230625100318722.jpeg

ぼくたんは、仕事があるので、一泊ですが私たちは、前のりして2泊です。
明日は晴れるかなぁなどと思いながら、雨の中ウロウロ

2023062510031820c.jpeg  雨の矢ケ崎公園
翌日朝、軽井沢駅にぼくたんを迎えに行くとかろうじて曇り  雨よりの曇り

202306251003152f7.jpeg

パパスが行きたいところがあると言うのでそのまま朝マックして新緑の中ドライブ
高原キャベツがめちゃ沢山植わってる~

20230625100312e97.jpeg

着いたところは、嬬恋村愛妻の丘 愛妻です  

20230625100314242.jpeg

お天気がいまいちだから残念だけど、周りは素晴らしい見晴らし。

202306251003140f5.jpeg

山にパッチワークのように、キャベツ畑がひろがっていて小さな湖や小山が見えて

202306251003125d1.jpeg

202306251003065f6.jpeg

「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」場所らしいです  笑 笑

20230625100308945.jpeg  ふと見ると、こんな看板も・・・  (´∀`*)ウフフ

パパスが密かに愛を叫んだのかは謎ですが、そばに温泉があるらしいので、そちらへ向かいます。

20230625103134d08.jpeg

ぽかぽかになって、お腹も空いてきたので、お蕎麦屋さんをさがしてランチ

20230625103131585.jpeg

山の中にあって、でも結構お客さんが来てるだけあって、美味しかったです。
雨模様の中、軽井沢にもどり、アウトレットを物色。
ぼくたんが、昔を思い出しボーリングをやろうと言うので、チョー久しぶりにボウリング場へ。

20230625103127ab4.jpeg

昔子供3人連れてやって以来、明日は筋肉痛確定だな。
ホテルに戻って一休み、今日の夕食は、イタリアンが食べたいと言うので、
アトリエドフロマージュに行ってみようかと
ここは、いつも混んでいて、しかも予約が取れなかったので開店前に並ばないと難しいです。

20230625104753f13.jpeg が、なんと今日は雨だからか、金曜日だからか五時過ぎに行ったらすんなり入れました。

2023062510313070c.jpeg

「パパス、ぼくたん お誕生日おめでとう!!」
今日は、アウトレットでちゃっかり自分のもの ゲットしちゃったけど、明日は二人に、プレゼント買うからね!




     
プロフィール

ママス

Author:ママス
どこにでもいる、普通のパート主婦です。
嫁いで子供2人の娘(うさたん)と(まめたん)、社会人の息子(ぼくたん)と主人(パパス)そして私(ママス)のいろいろを綴ります。どうぞよろしく!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
いらっしゃいませ
ようこそ!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
21546位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
家族日記
624位
アクセスランキングを見る>>